性能・使いやすさ・価格で選ぶ売れ筋5モデル
ベイトリールは、ルアー釣りや船釣り、ライトゲームなどさまざまなシーンで活躍する重要な釣具のひとつです。スピニングリールとは異なり、リールの上部に取り付ける構造で、キャスト時の飛距離や感度、巻き上げ力などに優れています。一方で、扱いに慣れるまでには少しコツが必要であるため、製品ごとの特性を把握して自分に合ったモデルを選ぶことが重要です。
エントリーモデルからハイエンド機までバランスよく網羅しています。それぞれの用途や対象魚、対応シーンが異なるため、比較を通じて自分に最適な一台を見つける助けになるでしょう。
各製品の特徴とメリット・デメリット
[ダイワ] 21PR100(ノーマルギア/ハイギア)
ダイワのエントリークラスベイトリールとして、初心者向けに開発されたモデルです。コンパクトなボディに、マグフォースZブレーキシステムを搭載しており、バックラッシュを軽減しやすい設計。
参考価格:5061円
- 軽量・コンパクトで操作しやすい
- 価格がリーズナブルで入門に最適
- ノーマルギアとハイギアの選択肢があり用途に応じやすい
- 耐久性は中〜軽度使用向け
- カウンターなどの上位機能は非搭載
[ダイワ] 紅牙 X IC
タイラバに特化した設計の「紅牙」シリーズ。ICカウンター付きで水深管理がしやすく、ドラグ性能も高いため真鯛狙いに特化しています。
参考価格:10922円
- ICカウンターで水深が正確に把握できる
- フォールレバー搭載でアタリを逃さない
- 鯛ラバに最適化された巻き心地と設計
- 他の釣法ではやや汎用性が下がる
- 価格はやや高め
[ダイワ] SALTIGA IC(ソルティガIC)100〜300番
オフショア(船釣り)において、最高峰の耐久性と機能を持つフラッグシップモデル。ICカウンター搭載はもちろん、アルミハウジングによる剛性、ATDドラグシステムなどハイエンド機ならではの構成です。
参考価格:57360円
- 圧倒的な耐久性と剛性
- 精度の高いカウンター、LEDバックライト付き
- 深場釣りや大型魚に対応
- 非常に高価
- 重量もあるためライトゲームには不向き
[ダイワ] LIGHT GAME X IC(2024年モデル)

ICカウンター付きながら、価格帯を抑えたライトゲーム対応モデル。150番・200番、シングル/ダブルハンドルとバリエーション豊富。
参考価格:11300円
- 軽量&コンパクトながらICカウンター付き
- タチウオ、アジ、イカメタルなどライトゲームに最適
- 2024年モデルで設計が最新
- 重量級の魚にはやや非力
- 高速巻きには不向き
[シマノ] 18 バスライズ
バス釣り初心者向けの低価格モデル。シマノらしいスムーズな巻き心地は健在で、最小限の機能ながら実用的な設計。
参考価格:4416円
- 圧倒的なコスパ
- 軽快な操作性
- バス釣りに最適化された設計
- ブレーキ性能や剛性は控えめ
- 他の釣法には向かない
比較表・まとめ
製品名 | カウンター | 主な用途 | ギア比 | 重量 | 参考価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
21PR100 | × | バス・ライトソルト | 6.3(HGあり) | 約190g | 5061円 | 入門用の低価格モデル |
紅牙 X IC | ○ | タイラバ | 約6.3 | 約220g | 10922円 | 水深カウンター&フォールレバー |
SALTIGA IC | ○ | 船釣り全般 | 5.1〜6.3 | 約330〜430g | 57360円 | 高剛性・プロ仕様 |
LIGHT GAME X IC | ○ | タチウオ・イカなど | 6.3 | 約210g | 11300円 | 軽量×最新IC搭載 |
バスライズ | × | バスフィッシング | 6.2 | 約200g | 4416円 | 超低価格・練習用に最適 |
- タイラバ釣法に特化したい中〜上級者
- 精密な水深管理をしたいアングラー
- 本格的な船釣りを行う上級者
- 大物狙いや深場での安定釣行を求める人
- タチウオやイカなど中小型魚狙い
- 船釣り初心者〜中級者で、コスパ重視の方
- バス釣りを始めてみたい初心者
- 安価なベイトリールで練習したい人
ベイトリール選びにおいては、自分の釣行スタイルや対象魚種に合わせた選択が最も重要です。価格、性能、使いやすさのバランスを見極めて、目的に合った1台を選べば、釣果だけでなく釣りそのものの楽しさも大きく広がるでしょう。今回の比較が、皆さんのリール選びの一助となれば幸いです。
コメント