毎日のスキンケアに最適な選択は?5製品を徹底比較!
フェイスマスクは、毎日のスキンケアにおいて「保湿」 「美白」 「エイジングケア」 「肌荒れ予防」など、さまざまな目的に応じたケアができるアイテムです。中でも大容量タイプのフェイスマスクはコスパが良く、日常的な使用にぴったり。しかし、商品ごとに含まれる美容成分や使用感、肌へのアプローチ方法には大きな違いがあります。
今回は、「特徴」「メリット・デメリット」という観点で詳しく解説し、最後に「比較表」と「おすすめの人」を交えてまとめました。肌質やライフスタイルに合わせて、自分にぴったりの一枚を見つけるための参考にしてください。
各製品の特徴とメリット・デメリット
[VTCOSMETICS] CICA デイリースージングマスク
韓国の人気スキンケアブランドVTCOSMETICSが手がける、敏感肌向けのデイリーマスク。ツボクサ由来成分「CICA」を配合し、肌荒れ予防や赤みや炎症を和らげ、日々のスキンケアを穏やかにサポートします。
参考価格:1799円
- CICA成分で肌トラブルを抑える
- シートが薄く、密着力が高い
- 30枚入りでコスパ良好
- 香りに敏感な人には少し強め
- 美白・エイジング成分は控えめ
[LuLuLun] ハイドラ EX
角質層の深くまで潤いを届ける「モイストキャッチ成分」やナイアシンアミドを配合し、乾燥・くすみ対策に優れた日本製のフェイスマスク。軽い付け心地で、肌にスッと浸透する保湿力と、ナイアシンアミドによる透明感ケアが魅力です。
参考価格:2640円
- 角質層まで潤いが浸透
- 肌トーンを整える効果あり
- 薄型シートで使用感軽やか
- 高保湿というよりは「さっぱり保湿」
- 香りがやや人工的
[numbuzin] 5番 白玉グルタチオンCふりかけマスク
韓国で大人気のnumbuzinによる「集中トーンアップ系」マスク。グルタチオン、ビタミンC誘導体などの美容成分を濃厚に配合し、透明感のある肌を目指す。1枚あたりの価格は高めですが、短期間で効果を実感したい場面にはうってつけの集中ケアマスク。
参考価格:970円
- トーンアップ効果が実感しやすい
- 1枚ごとに美容液が贅沢にたっぷり
- 即効性が高い
- 4枚入りでコスパは劣る
- 敏感肌には刺激が出る可能性あり
[LULULUN] プレシャス(濃厚保湿タイプ)
エイジングケアも意識した「プレシャスシリーズ」。高保湿成分(加水分解コラーゲンやセラミド)を配合し、ハリのあるしっとり肌に導き、肌の内側から潤いを感じられ夜のケアにもぴったりです。
参考価格:1870円
- しっとり感が長続きする
- シートが厚手でリッチな使用感
- コスパ良し(32枚入り)
- 少しべたつきが残る場合がある
- 保湿以外の効果は弱め
[クリアターン] 超濃厚保湿 フェイスマスク EX
コーセーの人気ブランド「クリアターン」から、40枚入りの大容量マスク。ヒアルロン酸やコラーゲンをはじめとする保湿成分が高濃度配合されている。コスパが良く1枚あたりの価格が非常にリーズナブルで、保湿力も申し分なし。
参考価格:1039円
- 1枚当たりの価格が圧倒的に安い
- 肌がもっちりする高保湿力
- 無香料で使いやすい
- シートの厚さがやや薄くて扱いづらい
- 密着度は中程度
比較表・まとめ
製品名 | 内容量 | 主な成分 | 特徴 | 向いている肌質 | 香りの有無 | 参考価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
VTCOSMETICS | 30枚 | CICA(ツボクサ) | 鎮静ケア・敏感肌向け | 敏感肌・ニキビ肌 | ややあり | 1799円 |
LuLuLun | 28枚 | ナイアシンアミド | トーンアップ・潤い | 普通肌~脂性肌 | ややあり | 2640円 |
numbuzin | 4枚 | グルタチオン、VC | 透明感アップ・美白 | 全肌質(敏感肌以外) | 少なめ | 970円 |
LULULUN | 32枚 | セラミド、コラーゲン | 高保湿・エイジングケア | 乾燥肌・年齢肌 | 少なめ | 1870円 |
クリアターン | 40枚 | ヒアルロン酸、コラーゲン | 超保湿・無香料 | 乾燥肌・敏感肌 | 無香料 | 1039円 |
- 敏感肌やニキビ肌の人
- 肌がゆらぎやすい季節のケアに
- 肌のくすみが気になる人
- 朝のメイク前に使いたい人
- 短期集中で肌の透明感を引き出したい人
- スペシャルケアを求める人
- 乾燥肌・年齢肌が気になる人
- 夜のスキンケアにたっぷり使いたい人
- 毎日惜しみなく使いたい人
- コスパ重視で保湿重視の人
今回比較した5つのフェイスマスクは、それぞれ異なる強みを持っており、肌質や目的によって最適な選択が異なります。
日々のコンディションやお肌の悩みに合わせて、これらのマスクを使い分けるのもおすすめです。フェイスマスクを上手に取り入れて、健やかで潤いのある肌をキープしましょう。
コメント