チェーンルブ売れ筋5選比較!

車&バイク

チェーンメンテナンスの決定版!

バイクのチェーンは走行性能や安全性に直結する重要なパーツですが、その性能を維持するためには定期的なメンテナンスが欠かせません。特に潤滑と防錆の役割を担う「チェーンルブ」は、走行時の摩耗を防ぎ、チェーン寿命を大幅に伸ばしてくれるアイテムです。しかし一口にチェーンルブといっても、浸透性に優れたもの長寿命タイプホワイトタイプで汚れが目視しやすいものなど、多様な特徴を持っています。

それぞれの製品を、特徴・メリット・デメリット・おすすめの人・使用感・1回単価の観点から徹底比較しました。コスト重視の方から高性能を求めるスポーツライダーまで、自分に合った一本を選ぶ参考にしていただければ幸いです。





それぞれの製品の特徴、メリット・デメリット

[ワコーズ] CHL 浸透性チェーンルブ

Amazon.co.jp: ワコーズ CHL チェーンルブ 浸透性チェーン用防錆潤滑剤 A310 180ml A310 : 車&バイク
Amazon.co.jp: ワコーズ CHL チェーンルブ 浸透性チェーン用防錆潤滑剤 A310 180ml A310 : 車&バイク
  • 浸透性の高い防錆潤滑剤タイプ
  • 雨天走行や保管時のサビ防止に強い
  • 透明な仕上がりで見た目を損なわない
  • 参考価格:1982円
メリット
  • 浸透性が良く、リンク内部までしっかり潤滑
  • サビに強く、梅雨や屋外駐輪でも安心
  • スプレーの霧が細かく、飛び散りが少ない
デメリット
  • 持続性は粘着系ルブより短め
  • 量に対して価格がやや高め
使用感

塗布直後はさらっとしており、浸透性が高いのが分かります。2〜3週間ごとのメンテナンスが理想。サビ防止力は抜群で、屋外駐輪ユーザーに好適。


[AZ] ロングライフ チェーンルブ

Amazon.co.jp: AZ(エーゼット) バイク用潤滑剤 チェーンルブ ロングライフ B1-010 CH512 110ml 特殊合成油 : 車&バイク
Amazon.co.jp: AZ(エーゼット) バイク用潤滑剤 チェーンルブ ロングライフ B1-010 CH512 110ml 特殊合成油 : 車&バイク
  • 特殊合成油ベースで耐久性が高い
  • 小容量で扱いやすいボトル
  • コストパフォーマンスに優れる
  • 参考価格:737円
メリット
  • 価格が安く入手しやすい
  • 粘度があり飛び散りにくい
  • 長持ちタイプでメンテナンス頻度を減らせる
デメリット
  • ホワイトや透明タイプではなく汚れが目立ちやすい
  • 容量が少ないため長期的には割高になる可能性も
使用感

スプレーの勢いが強めで、均一に塗布するには慣れが必要。耐久性は優秀で、500〜700km程度は安心して走行可能。


[ヤマハ発動機] ヤマルーブ スーパーチェーンオイル ドライ ホワイトタイプ

Amazon.co.jp: ヤマハ発動機(Yamaha) ヤマルーブ スーパーチェーンオイル ドライ(ホワイトタイプ) 500ml 90793-40071 : 車&バイク
Amazon.co.jp: ヤマハ発動機(Yamaha) ヤマルーブ スーパーチェーンオイル ドライ(ホワイトタイプ) 500ml 90793-40071 : 車&バイク
  • ホワイトタイプで塗布箇所が見やすい
  • ドライ仕様で砂やホコリが付着しにくい
  • 大容量500ml
  • 参考価格:2750円
メリット
  • 1本で長期間使える高コスパ
  • ドライタイプなので清潔感を維持しやすい
  • ヤマハ純正で安心感がある
デメリット
  • 他のドライタイプに比べやや飛び散りやすい
  • 初心者は塗布量を調整しにくいことも
使用感

白く残るので塗布ムラが確認しやすい。500mlは圧倒的な容量で、年間通して使える。


[MOTUL] C2 CHAIN LUBE ROAD

Amazon | MOTUL(モチュール) C2 CHAIN LUBE ROAD (C2チェーンルブ ロード) スプレー式2輪(オンロード) チェーン潤滑用 (スポーツ系) 強粘着性・透明[正規品] 400ml 16404421 メンテナンス | 潤滑剤・作動油 | 車&バイク
MOTUL(モチュール) C2 CHAIN LUBE ROAD (C2チェーンルブ ロード) スプレー式2輪(オンロード) チェーン潤滑用 (スポーツ系) 強粘着性・透明 400ml 16404421 メンテナンスが潤滑剤・作動油ストアでい...
  • 強粘着性の透明ルブ
  • 高回転・高速走行を想定した設計
  • 世界的に評価の高いMOTULブランド
  • 参考価格:2750円
メリット
  • 飛び散りが極めて少ない
  • 高速巡航やスポーツ走行に最適
  • 透明なので見た目がきれい
デメリット
  • 価格が高め
  • 一般的な街乗り用途ではオーバースペック気味
使用感

塗布後は粘度が高くチェーンにしっかり定着。高速走行後でも飛び散りが少なく、ホイールの汚れを抑制できるのが魅力。


[D.I.D] チェーンルーブ

Amazon.co.jp: D.I.D(大同工業)バイク用チェーン用品 チェーンルーブ 420g 二輪 オートバイ用 : 車&バイク
Amazon.co.jp: D.I.D(大同工業)バイク用チェーン用品 チェーンルーブ 420g 二輪 オートバイ用 : 車&バイク
  • 日本のチェーンメーカー「D.I.D」純正品
  • 標準的な潤滑・防錆性能を網羅
  • たっぷり420g入りで長持ち
  • 参考価格:2200円
メリット
  • 大容量でコストパフォーマンス良好
  • 幅広いバイクに対応可能な万能タイプ
  • 純正チェーンメーカーの信頼感
デメリット
  • 他製品と比べて特徴は平凡
  • ホワイトや透明などの視覚的特徴はない
使用感

標準的な性能で癖がなく、初心者でも使いやすい。420gあるので半年以上は余裕で使用可能。


比較表・まとめ

製品名容量価格1回単価特徴
ワコーズ CHL180ml1982円約110円浸透性、防錆力
AZ ロングライフ110ml737円約67円特殊合成油、低価格
ヤマルーブ ドライ500ml2750円約55円ホワイトタイプ、大容量
MOTUL C2 ROAD400ml2750円約69円強粘着、高速向け
D.I.D ルーブ420g2200円約52円万能、大容量
  • 雨天走行が多い通勤・通学ライダー
  • 見た目を気にするオーナー(ホイールが汚れにくい)
  • コストを抑えたい学生ライダー
  • 日常の街乗りが中心のユーザー
  • 長距離ツーリングを楽しむライダー
  • チェーンメンテを頻繁にしたくない人
  • スポーツバイク・リッターバイクに乗るユーザー
  • サーキット走行や高速道路メインのライダー
  • コスパ重視で万能型を求める人
  • 複数台所有で消費が多いライダー

今回比較した5製品は、それぞれ特徴や強みが異なり、使用シーンやライダーのスタイルによって最適解が変わります。

ワコーズ CHLは、浸透性と防錆性能に優れ、特に雨天や屋外駐輪が多い人に最適。ただし容量が少なく価格が高めなので、コストを気にしないユーザー向けです。

AZ ロングライフは、手軽に購入できる低価格ながら、耐久性も十分。街乗りや短距離通勤ライダーにとってコスパ最高の選択肢といえます。

ヤマルーブ ドライは、大容量で長持ちし、白く残るため塗布箇所が確認しやすいのが魅力。ツーリング派や「一度のメンテで長期間安心したい」という人におすすめです。

MOTUL C2 ROADは、スポーツ走行を想定した高粘着タイプで、高速巡航やサーキット走行を行うライダーにはベストな一本。街乗りではオーバースペックですが、飛び散りの少なさは他製品を圧倒します。

D.I.D ルーブは、チェーンメーカー純正ならではの信頼感と、大容量によるコスパの良さが光ります。特に複数台を所有している人や、オールマイティに使いたいライダーに適しています。

結論として、コスパで選ぶならAZかD.I.D長距離走行派にはヤマルーブ雨天や防錆重視ならワコーズスポーツ走行重視ならMOTULと棲み分けが明確です。用途に応じて選べば、チェーン寿命を延ばし、快適なライディングライフを楽しめるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました