手軽に楽しめる本格鍋スープを徹底比較!
寒い季節になると恋しくなるのが「鍋料理」。野菜や肉、魚をバランスよく摂れるだけでなく、家族や友人と鍋を囲むことで自然と会話が弾み、体も心も温まります。そんな鍋料理をより手軽に、そして美味しく楽しめるように各メーカーが工夫を凝らして開発しているのが「鍋の素」です。調味料やスープを一から作る手間を省き、誰でも簡単に専門店のような味を再現できるため、近年ますます需要が高まっています。
この記事では、それぞれの鍋の素の特徴、メリット・デメリット、どんな人におすすめか、実際の使用感を詳しく解説。最後に比較表で整理することで、自分にぴったりの鍋の素が選べるようにしました。
それぞれの製品の特徴、メリット・デメリット
[ヤマキ] 豚しゃぶ野菜鍋つゆ
かつお節メーカーとして有名なヤマキが手がける、あっさり系の豚しゃぶ鍋つゆ。かつおと昆布をベースに、野菜の甘みが引き立つ和風だし仕立て。
参考価格:558円
- 出汁の旨味がしっかり効いており、肉や野菜の味を邪魔しない。
- 大容量でコスパが良く、家族鍋に最適。
- 〆にうどんや雑炊が合う。
- 濃厚さやパンチを求める人にはやや物足りない。
あっさりとした味わいで、しゃぶしゃぶにぴったり。ポン酢やごまだれを併用するとよりバリエーション豊かに楽しめる。
[ミツカン] 麺&鍋大陸 濃厚鶏白湯スープの素
濃厚な鶏ガラベースの白湯スープ。ラーメンスープとしても使える2WAY仕様が魅力。
参考価格:1614円
- クリーミーでコクがあり、満足感が高い。
- 鍋の後にラーメンで〆られる。
- 大容量で鍋以外にも使える。
- カロリーや脂質が高め。
- あっさり好みには不向き。
スープの濃厚さで野菜がよく絡み、肉も柔らかく仕上がる。特に〆のラーメンは専門店さながらの味。
[ミツカン] 〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ミニパック
豆乳のまろやかさとごまのコクが融合した人気シリーズ。ミニパックタイプで1人鍋にも便利。
参考価格:323円
- クリーミーで優しい味わい。
- 小分けパックで使い切りやすい。
- 〆にうどんや雑炊がよく合う。
- 辛さやパンチが欲しい人には物足りない。
- コスパはやや割高。
クリーミーで口当たりがよく、野菜の甘みも引き立つ。女性や子どもに人気が高い。
[エバラ] プチッと鍋 キムチ鍋
小分けポーションタイプの「プチッと鍋」シリーズ。キムチベースのピリ辛鍋が1人分から手軽に作れる。
参考価格:1069円
- 1人分から調整できる利便性。
- 本格的なキムチの辛さとコク。
- 常備しておくと便利。
- 辛さが苦手な人には向かない。
- 単価はやや高め。
辛味と酸味が効いた味わいで、豚肉や海鮮に合う。〆にラーメンや雑炊でさらに楽しめる。
[イチビキ] 赤から鍋スティック
名古屋発祥の人気チェーン「赤から鍋」の味を家庭で再現できる鍋の素。味噌と唐辛子を効かせた独特の辛旨スープ。
参考価格:646円
- 赤から店の味が手軽に楽しめる。
- 辛さと旨味のバランスが絶妙。
- 〆にチーズリゾットやラーメンが美味しい。
- 辛さ耐性のない人には不向き。
- 少しクセがあるため好みが分かれる。
ピリッとした辛さと濃厚な味噌の風味がクセになる。チーズを加えるとよりまろやかに楽しめる。
比較表・まとめ
| 商品名 | 容量・内容 | 価格 | 1回あたりの単価 | 味の特徴 |
|---|---|---|---|---|
| ヤマキ | 750g×2 | 558円 | 約93円(1袋3〜4人前換算) | 和風・あっさり |
| ミツカン 鶏白湯 | 1110g | 1614円 | 約323円(4人前換算) | 濃厚・鶏白湯 |
| ミツカン ごま豆乳 | 36g×4 | 323円 | 約81円(1人前) | まろやか豆乳 |
| エバラ | 23g×18 | 1069円 | 約59円(1人前) | ピリ辛キムチ |
| イチビキ | 4人前×2 | 646円 | 約81円(1人前換算) | ピリ辛みそ |
- 子どもから大人まで幅広く食べられる味を求める家庭。
- 野菜をたっぷり食べたい人。
- こってり味が好きな人。
- ラーメン〆を楽しみたい人。
- 一人暮らしや少人数世帯。
- マイルドで健康的な味を求める人。
- 辛党の人。
- 一人暮らしや少人数鍋を楽しむ人。
- 外食の赤から鍋が好きな人。
- ピリ辛でお酒に合う鍋を探している人。
今回比較した5種類の鍋の素は、それぞれ味の方向性や利便性が大きく異なり、シーンに合わせて使い分けることで鍋料理の楽しみ方が広がります。
- あっさり和風仕立てで野菜をたっぷり食べたい家庭に最適「ヤマキ」コスパもよく、子どもから大人まで安心して食べられる味わいが魅力です。
- こってり好きにはたまらない濃厚スープ「ミツカン 鶏白湯」鍋だけでなくラーメンスープとしても使えるため、アレンジの幅が広く、外食級の満足感を家庭で得られます。
- まろやかでクリーミーな味わいが特徴「ミツカン ごま豆乳」小分けタイプで1人鍋に便利であり、健康志向や女性に支持されやすい商品です。
- 1人分から作れる利便性と、しっかりした辛味が魅力「エバラ」常備しておけば食べたいときにサッと作れる点が心強く、一人暮らしや辛党におすすめです。
- 人気チェーンの味をそのまま家庭で楽しめる点が最大の魅力「イチビキ」辛さと旨味の絶妙なバランスが、お酒の肴としてもぴったりです。
鍋の素は種類ごとに特徴が明確なので、気分や一緒に食べる人に合わせて複数常備しておくのもおすすめです。寒い季節はもちろん、通年で楽しめる万能調味料として、ぜひ活用してみてください。


コメント