バス釣りを制するのはプラグ選びから!主要5モデル徹底比較
バス釣りは、ルアー選びが釣果を大きく左右します。特に近年、テクニカルなフィールドが増える中で、「プラグ」の使い分けが非常に重要になっています。メタルバイブ、リップレスミノー、シンキングミノー、重めの鉄板バイブ、さらにはチャターベイトと、それぞれ特性が異なり、状況に応じたセレクトが求められます。
この記事では、以下の5つのプラグを徹底比較し、それぞれの特徴、メリット・デメリット、向いているアングラー像を詳しく解説していきます。
最後には、各製品を比較できる表とおすすめの選び方まとめも掲載しています。
初心者から中級者以上のアングラーまで、必ず役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
それぞれの製品の特徴、メリット・デメリット
[Jackson] メタルバイブ 鉄板バイブ
Amazon.co.jp: ジャクソン(Jackson) メタルバイブ 鉄板バイブ 72mm 26g レッドヘッド SRH ルアー : スポーツ&アウトドア
Amazon.co.jp: ジャクソン(Jackson) メタルバイブ 鉄板バイブ 72mm 26g レッドヘッド SRH ルアー : スポーツ&アウトドア
- 金属素材特有の高比重設計
- 狭いピッチでの細かいバイブレーション
- スピーディーなフォールでバイトを誘発
- 参考価格:728円
メリット
- 広範囲をテンポよくサーチできる
- 冬や低活性時でも効果抜群
- 風が強い日でもしっかり飛距離を稼げる
デメリット
- 根掛かりしやすい
- 動きが単調になりやすく、スレに弱い場合あり
[タックルハウス] ショアーズ オルガリップレス
Amazon.co.jp: タックルハウス ルアー ショアーズ オルガリップレスSOL50 NO.46 クリアチャートヘッド : スポーツ&アウトドア
Amazon.co.jp: タックルハウス ルアー ショアーズ オルガリップレスSOL50 NO.46 クリアチャートヘッド : スポーツ&アウトドア
- リップレス設計により、艶かしいロールアクション
- スローフローティング(ゆっくり浮き上がる)
- ナチュラルな波動で食わせるタイプ
- 参考価格:1287円
メリット
- 表層〜中層の攻略に強い
- 食い渋り時にも効果を発揮
- ナチュラルな誘いでスレたバスもバイト
デメリット
- 風が強いと浮きすぎる場合あり
- スローリトリーブに特化するためテンポは遅め
[Jackson] メテオーラ
Amazon.co.jp: ジャクソン(Jackson) メテオーラ/ルアー メテオーラ 52mm/5g 45mm/3.5g : スポーツ&アウトドア
Amazon.co.jp: ジャクソン(Jackson) メテオーラ/ルアー メテオーラ 52mm/5g 45mm/3.5g : スポーツ&アウトドア
- ミディアムヘビーミノー
- 直進性に優れ、素早いフォールとピタ止めが可能
- 食わせ重視のタイトなウォブンロールアクション
- 参考価格:1271円
メリット
- 流れのあるフィールドで抜群の安定感
- フォールバイトを狙いやすい
- 小型・軽量設計でナチュラルな演出
デメリット
- アピール力は控えめ
- 広範囲サーチには不向き
[Jackson] Gコントロール

ジャクソン(Jackson) Gコントロール 20g / 28g / 40g
ヘビーシンキングミノーは、その自重の重さから圧倒的な飛距離を得ることができる反面、泳ぎのレスポンスが悪くなってしまいファーストリトリーブでしか泳がなくなってしまいます。Gコントロールはベリー部分に設計したセカンドリップによりボディを浮き上が...
- 高比重シンキングペンシル
- 20g・28g・40gと幅広いウェイト展開
- 抜群の飛距離とスピーディなレンジ攻略が可能
- 参考価格:1565円
メリット
- 広範囲を一気に探れる
- 風や潮流に強い
- ストラクチャー撃ちにも使いやすい
デメリット
- 動きに派手さはない
- 水押しは弱め
[エバーグリーン] ジャックハンマー
Amazon.co.jp: エバーグリーン(EVERGREEN) チャターベイト ジャックハンマー 3/8oz ダークグリーンパンプキン #100 ルアー : スポーツ&アウトドア
Amazon.co.jp: エバーグリーン(EVERGREEN) チャターベイト ジャックハンマー 3/8oz ダークグリーンパンプキン #100 ルアー : スポーツ&アウトドア
- チャターベイト界の名作
- 超タイトなバイブレーションでレンジキープ力抜群
- ハイピッチな振動によるリアクションバイト誘発
- 参考価格:1267円
メリット
- カバー周りで特に強力
- 幅広いレンジを簡単に攻略できる
- リアクション狙いに最適
デメリット
- スイミング姿勢の調整がやや難しい
- トレーラーセッティングに慣れが必要
比較表・まとめ
製品名 | タイプ | 重量 | 特徴 | メリット | デメリット | 参考価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
Jackson メタルバイブ | 鉄板バイブ | 各種あり | 高振動・高速フォール | 飛距離抜群・広範囲探れる | 根掛かり注意 | 728円 |
TackleHouse オルガリップレス | リップレスミノー | 約7g前後 | ナチュラルアクション | 止めて誘える・スレ対策◎ | スロー必須 | 1287円 |
Jackson メテオーラ | シンキングミノー | 3.5g/5g | 飛距離重視・高比重 | 投げやすくレンジ攻略◎ | 根掛かり注意 | 1271円 |
Jackson Gコントロール | ヘビーシンキングミノー | 20/28/40g | 超遠投・広範囲探索 | 強いアクション・兼用可 | 軽量タックル不可 | 1565円 |
EVERGREEN ジャックハンマー | チャターベイト | 約14g前後 | 強波動・即効性 | 高アピール・スナッグレス | スレリスク | 1267円 |
- 冬バス攻略をしたい人
- 広範囲をテンポよく探りたい人
- 風が強い日にもしっかり釣りたい人
- ナチュラルな誘いで釣りたい人
- 表層から中層を丁寧に探りたい人
- ハイプレッシャーフィールド向けに新たな一手を探している人
- 流れのあるリバーゲームがメインの人
- 小型ルアーで確実にバイトを取りたい人
- ピンポイント狙いを重視する人
- サーフや広大なフィールドで釣りたい人
- 強風下でも安定した釣りをしたい人
- 手返し重視の釣りスタイルの人
- カバー撃ち、ストラクチャー狙いがメインの人
- 強烈なリアクションバイトを狙いたい人
- 大型バス狙いで確実に存在感を出したい人
バスプラグ選びは、「どのフィールド」 「どんな状況」で釣りをするかによって、最適解が大きく変わります。今回紹介した5つのプラグも、それぞれ得意なシチュエーションが明確に分かれています。
冬の低活性バスを狙うなら「Jackson メタルバイブ」
ナチュラルに食わせたいなら「TackleHouse オルガリップレス」
流れのあるフィールドで確実に仕留めたいなら「Jackson メテオーラ」
広大なサーフや荒天でも安定した釣りを求めるなら「Jackson Gコントロール」
カバー撃ちやリアクションバイトを狙うなら「EVERGREEN ジャックハンマー」
釣り場や状況に合わせて、複数タイプのプラグを使い分けることで、釣果は飛躍的に向上します。
本記事が、あなたのバス釣りライフに少しでも貢献できれば幸いです。
コメント