ひと塗りでツヤや立体感を与え、魅力的に演出できるアイテム
リップメイクに欠かせないアイテムのひとつが「リップグロス」です。口紅に比べて軽やかで透明感のある発色や、うるおい感を演出できるのが特徴で、ナチュラルメイクから華やかなメイクまで幅広く活躍します。特に近年は“プランパー効果”や“ティント機能”を備えた高機能なリップグロスが多数登場しており、ただのツヤ出しアイテムにとどまらず、唇のケアやメイク持ちをサポートする存在として人気を集めています。
それぞれの製品には、発色の特徴、テクスチャー、保湿力、機能性、香り、コスパなどの違いがあります。この記事では、各商品の特徴とメリット・デメリット、使用感、おすすめの人を解説しつつ、最後に比較表で整理していきます。日常使いに最適な1本を選びたい方や、シーン別に使い分けたい方の参考になるよう、詳細にレビューしていきます。
それぞれの製品の特徴、メリット・デメリット
[fwee](フィー) 3Dボリューミンググロス 70% ヌードバニラ
韓国コスメブランドfweeのボリューミンググロスは、ぷっくりと立体的なリップを演出する「3D効果」が魅力。カラー展開は20色と豊富で、今回の「70% ヌードバニラ」は肌なじみのよいヌーディーカラー。軽いバニラの香り付き。
参考価格:1760円
- 立体感のあるツヤが長時間持続
- カラー展開が豊富で選択肢が多い
- バニラの香りがリラックス感を与える
- 少し粘度が高く、べたつきを感じやすい
- 甘い香りが苦手な人には不向き
テクスチャーはやや厚みがあり、唇にしっかりと密着。グロス単体でも、リップカラーの上から重ねてもきれいに仕上がる。
[rom&nd] GLASTING COLOR GLOSS 01 ピオニーバレエ
韓国コスメの中でも人気の高いブランド。グラスティングカラーグロスは軽やかなテクスチャーと透明感が特徴で、ピオニーバレエは淡いピンクカラーで上品な血色感をプラス。
参考価格:1320円
- 透け感のある色味で自然に血色をプラス
- 軽い付け心地でべたつきにくい
- プチプラで試しやすい
- 発色が控えめで、しっかり色を出したい人には物足りない
- 香りが少し人工的と感じる人も
水分感のある軽い塗り心地で、唇にみずみずしさを与える。リップの上から重ねるとグロッシーな仕上がりに。
[Milk Touch] デューステインシアーリップグロス 03ピオニーレイン
韓国ブランドMilk Touchのリップグロスは「ティント効果」と「シアーな発色」を兼ね備えたアイテム。03ピオニーレインは青みがかったピンクカラーで透明感をアップ。
参考価格:1815円
- ティント効果で色持ちが良い
- シアー発色で使いやすい
- 保湿成分配合で乾燥を防ぐ
- ティント特有の色残りがある
- 発色が弱めでしっかりメイクには不向き
軽やかで伸びが良く、ベタつきが少ない。時間が経ってもほんのり色が残るため、化粧直しが簡単。
[DAISY DOLL] by MARY QUANT リップスティーラー 07 ピンクダイヤ
ファッションブランド「MARY QUANT」のコスメライン。リップスティーラーはティントタイプで、しっかりとした発色とツヤが魅力。07ピンクダイヤは華やかで透明感のあるピンク。
参考価格:1980円
- ティントで色落ちしにくい
- 鮮やかな発色で顔色を明るく見せる
- デザイン性が高くポーチ映えする
- やや高価
- 色が強めなのでシーンを選ぶ
発色ははっきりとしており、グロスながらリップカラーに近い仕上がり。ティント効果でマスクにも色移りしにくい。
[Visee] エッセンス リッププランパー SP001 シアーピンク
日本のプチプラブランドViseeのリッププランパー。温感タイプで血行を促進し、ふっくらとしたボリュームリップを演出。
参考価格:1430円
- プランパー効果で唇をふっくら見せる
- シアーな発色で重ね塗りにも◎
- プチプラで入手しやすい
- 温感刺激が苦手な人には不向き
- 色味は控えめ
塗布後じんわり温かさを感じ、数分で唇にハリが出る。下地としてリップスティックの前に使うと立体感が増す。
比較表・まとめ表
| 商品名 | 特徴 | メリット | デメリット | 参考価格 | 香り/刺激 | 1回の単価 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| fwee | ツヤ・3D効果 | ツヤ持続、色展開豊富 | やや重たい、甘い香り | 1760円 | バニラ香 | 約70円 |
| rom&nd | 軽やか・透け感 | 自然な血色、軽い塗り心地 | 発色控えめ | 1320円 | やや人工的 | 約53円 |
| Milk Touch | ティント+シアー | 色持ち良い、保湿◎ | 色残りあり | 1815円 | 無香料に近い | 約91円 |
| DAISY DOLL | ティント・鮮やか発色 | 鮮やか、デザイン性 | やや高価、色強め | 1980円 | フローラル系 | 約79円 |
| Visee | 温感・ボリュームUP | ふっくら唇、下地兼用 | 刺激が苦手な人には不向き | 1430円 | 温感刺激あり | 約53円 |
- ツヤ重視の方
- ナチュラルに仕上げたい方
- 甘い香りが好きな方
- ナチュラルメイク派
- 学生や初心者向け
- コスパ重視の方
- 色持ち重視の方
- 青みピンクが似合うブルベ肌の方
- リップケアも兼ねたい方
- 華やかメイクを楽しみたい方
- 長時間お直しできない方
- ブランド感を重視する方
- ボリューム感を出したい方
- 下地としても使いたい方
- プチプラで機能性を求める方
今回比較した5つのリップグロスは、それぞれ特徴が明確で、選び方次第で理想のリップメイクが完成します。
「fwee」立体感あるツヤを重視したい人向け。甘いバニラの香りとぷっくり仕上がりで、ナチュラルメイクにも映えます。
「rom&nd」軽やかで透け感のある発色が魅力。コスパが良く、学生やナチュラル派におすすめです。
「Milk Touch」ティント効果で色持ちがよく、ほんのり色残りを楽しめるのが特徴。青みピンクが得意なブルベ肌にぴったり。
「DAISY DOLL」しっかりした発色とティント効果で華やかメイクに最適。ブランド性も高く、プレゼントにもおすすめです。
「Visee」温感効果でふっくらとしたボリューム感を演出できるプランパー系。プチプラながらリップケア効果もあるのが魅力です。
総じて、
- コスパ&軽さ重視 → rom&nd / Visee
- ツヤ&立体感重視 → fwee
- 色持ち&ティント効果 → Milk Touch / DAISY DOLL
という選び方ができます。
自分の肌色や好みの仕上がりに合わせて選べば、リップメイクの完成度がぐっと高まります。毎日使う定番1本を探すのもよし、シーン別に数本を使い分けるのもおすすめです。


コメント