手首用ラップサポーターの役割と選び方
手首用ラップサポーターは、筋トレやウエイトトレーニング、懸垂など高負荷がかかる運動で手首を保護し、パフォーマンスを向上させるための重要なアイテムです。特にベンチプレスやデッドリフトのように手首関節に強い負荷がかかる種目では、安定したフォームを維持するために必須ともいえる存在です。近年は、単なる固定具ではなく、グリップ力を高めたり、握力補助の役割を持つ製品も登場し、初心者から上級者まで幅広い層に支持されています。
「パワーグリップタイプ」は握力補助やバーの滑り防止に特化し、「リストラップタイプ」は手首の固定力に優れています。また、素材や締め付け感、クッション性などは製品によって大きく異なります。
本記事では、各製品の特徴やメリット・デメリット、おすすめの使用シーンや使用感を詳細に解説し、最後に比較表で性能や価格、適性をまとめます。これにより、「手首を守りたい」「高重量を扱いたい」「握力を補助したい」といった目的に合った最適な1本を選べるようになります。
それぞれの製品の特徴、メリット・デメリット
[ALLOUT] パワーグリップ プロ 正規品
高重量トレーニングに最適なパワーグリップタイプ。手首固定と握力補助の両方を兼ね備え、ラバー部分は滑り止め加工で耐久性も高い。
参考価格:2980円
- 握力が疲れにくく、高重量のデッドリフトや懸垂で有効
- 厚みのあるラバーが手のひらを保護
- 正規品のため品質安定
- 純粋な手首固定力はリストラップに劣る
- グリップ部分がややかさばる
ラバーがバーにしっかり食いつき、握力が落ちにくい。手首のサポートも十分だが、競技ベンチプレスには少し柔らかめ。
[FERRY] リストラップ(2枚組)
コスパに優れた基本型リストラップ。2枚組でこの価格は初心者向けに最適。
参考価格:980円
- 低価格で導入しやすい
- シンプル構造で着脱が簡単
- 生地の耐久性がやや低い
- 固定力は中程度
十分な固定感はあるが、厚みや硬さは控えめ。週数回の使用ならコスパは抜群。
[ALLOUT] リストラップ 正規品
トレーニング専用設計の固定型リストラップ。伸縮性と固定力のバランスが良く、長時間使用しても快適。
参考価格:2320円
- 高い耐久性
- 固定力が安定しており手首のブレを防止
- 男女兼用設計
- 価格はやや高め
- 握力補助機能はなし
手首がしっかりとロックされる安心感。厚みもあり、長時間装着しても違和感が少ない。
[VOLIX] レモンチャンネル推奨 リストラップ
特許出願中の2種類の生地構造により、固定力と快適性を両立。痛くなりにくいのが特徴。
参考価格:2980円
- 固定力が高いのに手首が痛くならない
- 耐久性の高い生地
- 価格は高め
- 初心者にはオーバースペックの可能性
しっかり固定しつつ、手首への圧迫感が少ない。ハードトレーニングでも快適。
[Beatlome] パワーグリップ
スポーツトレーナー監修の握力補助型パワーグリップ。ラバー部分は滑り止め強化。
参考価格:1802円
- 握力補助性能が高く、懸垂やデッドリフト向き
- 価格が手頃
- リストラップほどの固定力はない
- ラバー耐久性はALLOUTにやや劣る
ラバーの食いつきが良く、手首もある程度サポート。長時間使用でも痛みは少ない。
比較表・まとめ
製品名 | タイプ | 参考価格 | 固定力 | 握力補助 | 耐久性 | 快適性 |
---|---|---|---|---|---|---|
ALLOUT パワーグリップ | パワーグリップ | 2980円 | ○ | ◎ | ◎ | ○ |
FERRY | リストラップ | 980円 | ○ | × | △ | ○ |
ALLOUT リストラップ | リストラップ | 2320円 | ◎ | × | ◎ | ◎ |
VOLIX | リストラップ | 2980円 | ◎ | × | ◎ | ◎ |
Beatlome | パワーグリップ | 1802円 | ○ | ◎ | ○ | ◎ |
- 高重量を扱う中上級者
- 握力補助が欲しい人
- 初めてリストラップを試す人
- 軽〜中重量トレーニング
- ベンチプレスで手首の反りを防ぎたい人
- 高頻度トレーニング者
- 高重量ベンチプレス愛好者
- 長時間使用でも快適さを求める人
- 握力を補助して回数を増やしたい人
- 初めてパワーグリップを試す人
今回比較した5製品は、タイプによって用途や性能が大きく異なります。パワーグリップ型は握力補助が得意で、高重量種目や懸垂で効果を発揮します。一方、リストラップ型は手首の固定に特化しており、ベンチプレスやオーバーヘッドプレスでの関節保護に優れています。
- 高重量対応の万能型で、ラバーの耐久性も抜群「ALLOUT パワーグリップ」
- コスパを最優先「FERRY」
- 耐久性と安定感が魅力で、日常的なベンチプレスに向き「ALLOUT リストラップ」
- 固定力と快適性を高次元で両立し、長時間の高重量トレに最適「VOLIX」
- コスパ重視で握力補助を求める人「Beatlome」
選び方のポイントとして、握力補助が必要ならパワーグリップ型、純粋な手首固定ならリストラップ型を選ぶのが基本です。さらに、予算や使用頻度、扱う重量に応じて素材や固定力を見極めることで、トレーニング効果を高めつつケガを防ぐことができます。
コメント